脱サラして、プラモデル屋さんになってみる。

脱サラしてプラモ屋を起業した男の、趣味と奮闘の記録。

1/144 ガンキャノン量産型を作る【その3】

こんにちは。

製作スペース付き模型店、ホビースペース・コントラポストを開業準備中のケケサンです。

 

今回は、お尻、踵、首回り等、手を加えた箇所を思い出しつつ書いてみます。

 

先ずは、お尻の下に付いている砲撃時の姿勢安定用ジャッキの先端部です。

このキットにジャッキを伸ばした状態のギミック等は無く、地面と接する設定の先端部のみです。

設定を見ると、この先端パーツには幾つか穴があいている様なので、先ずはピンバイスで穴をあけてみました。(キットは丸い凹んだモールドのみ)

 

しかし、どうも上手くいかなかった為、プラ板で作り直してみました。

下記写真の白い方が作り直したパーツ。お尻への取り付け方法は元のパーツと同じ様にしてみました。

 

多少いびつですが、気にしません~。

f:id:KKSAN:20190227210846j:plain
f:id:KKSAN:20190227210919j:plain

f:id:KKSAN:20190227210940j:plain

 

次に、足の踵部分です。

 

足首関節パーツと踵のスリッパ部分は塗装する際に別の色になるのですが、足首関節側に、スリッパ部分の一部がついている(と思った)為、このまま組んだ場合、マスキングして塗装することになります。

 

踵を接着してから合わせ目を消すのも、場所的には面倒になると判断し、関節側のモールドは削り取り、踵のスリッパパーツの左右の内側をプラ板で幅まししました。

 

上記の文章では解り難いと思いますので、下記の写真を参照願います。

f:id:KKSAN:20190227211133j:plain
f:id:KKSAN:20190227211157j:plain
それぞれの写真の左側が改造前、右側が改造後

 

そして頭部ですが、バイザーの長さと角度を変更しました。

 

キットのままだと、何となくバイザー上面の角度が鋭角に感じたので、先ずは水平方向にカットし、クサビ形のプラ板でスペーサーを入れて、後頭部からバイザーにつながるラインがなだらかになる様に再接着しました。

 

その副作用としてバイザーが短くなった気がしたので、天面から垂直にカットしてプラ板を挟み、延長しました。

尚、これらの工作時にバイザーに刻印されていた連邦軍のマークは削り取ってしまいました。

f:id:KKSAN:20190227211519j:plain


そして首回りです。

 

キットのままだとあっさりしているので、くり抜いて一段下にモールドをいれたプラ板を貼り付けてディテールアップしました。

f:id:KKSAN:20190227211544j:plain
f:id:KKSAN:20190227211605j:plain


この段階で全身を組んだ物が、下記の写真になります。

バックショットが少しイイ感じになりました。

f:id:KKSAN:20190227211702j:plain
f:id:KKSAN:20190227211723j:plain

 

今回の【その3】はここまで。

 

次回の【その4】は、バックパックとキャノン砲のディテールアップをメインにお伝えします。

 

では~ (´▽`)