脱サラして、プラモデル屋さんになってみる。

脱サラしてプラモ屋を起業した男の、趣味と奮闘の記録。

1/144 プチッガイ ウイニングイエローを作ってみた【その2:完成】

こんにちは~。

 

山形県米沢市に、模型作製スペース付き模型店「ホビースペース・コントラポスト」を開業準備中のケケサンです。

 

今回は、【その1】に引き続き、以前作製した「1/144 プチッガイ ウイニングイエロー」について記載していきます。

 

基本色の塗装が終わったので、いよいよ肝の退色表現に入ります。

 

手法は、フェーディングになります。

エナメル塗料を複数色、ドット模様を書くようにランダムに塗装面にのせ、乾燥後にエナメル溶剤を含ませた筆や綿棒でふき取っていく、という手法です。

塗装済みの色はラッカー系の塗料なので、エナメル溶剤で拭いても元の色が剥げることはありません。

 

という訳で、ラッカー系の塗料をランダムにおいていきます。

この時使用した色は、赤、青、黄色の三色です。

今考えると、白も入れれば良かったかも。

f:id:KKSAN:20190704015711j:plain

こんな感じにエナメル塗料をランダムにのせていきます

f:id:KKSAN:20190704020311j:plain

正面。このままだと、かなり病的ですね

f:id:KKSAN:20190704020323j:plain

後ろも容赦なし

 

そして、エナメル溶剤を綿棒に付けて、このドットを拭き取っていきます。

つや消し塗料のお陰で、塗装面がザラザラになっているので、凹み部分にイイ感じにエナメル塗料が残ります。

 

そして、拭き取りが終了したのが下記になります。

元の色の鮮やかさが減衰し、くすんだ感じになりました。

(「減衰/げんすい」の使い方、合ってます?)

f:id:KKSAN:20190704021031j:plain

正面。いい退色っぷりでは?

f:id:KKSAN:20190704021044j:plain

後ろ。そこはかとない哀愁が漂います

 

尚、台座にはこの手法は使っていません。

仕上げに、タミヤウェザリングマスターのマッド(だった筈)で、足の周りを気持ちだけ汚して完成です!

 

尚、下記の白バックの写真は、開店準備中の店舗に作った撮影ブースを使って撮った物になります。

f:id:KKSAN:20190704021725j:plain

f:id:KKSAN:20190704021738j:plain

f:id:KKSAN:20190704021751j:plain

f:id:KKSAN:20190704021803j:plain

パイルバンカーで穴をあけた所に、ビームをぶち込むです!


追加で、一寸だけ銀色ではげちょろ塗装するのも面白いかもしれませんね。

気が向いた時に追加工作出来るところが、プラモデルの良い所です。

 

オマケですが、このプチッガイを外に持ち出す際のケースも、キットの箱を加工して作ってみました。

f:id:KKSAN:20190704022642j:plain
f:id:KKSAN:20190704022654j:plain
キットの箱を、切って、折って、貼り付けて作りました
f:id:KKSAN:20190704022706j:plain
f:id:KKSAN:20190704022719j:plain
これで、結構安定してます

 

そして、喫茶店に持ち込んで愛でるのでした。

f:id:KKSAN:20190704023106j:plain

コーヒーをいただきつつ、プチッガイを愛でる至福の時間です

 

という訳で、プチッガイの作製記事はここまでとなります。

 読んでいただき、ありがとうございました!

 

では~ (´▽`)