脱サラして、プラモデル屋さんになってみる。

脱サラしてプラモ屋を起業した男の、趣味と奮闘の記録。

1/144 ザクII ユニクロカラーを作る

こんにちは~。

 

山形県米沢市に、模型作製スペース付き模型店「ホビースペース・コントラポスト」を開業準備中のケケサンです。

 

今回は、店舗の内装を弄る合間に息抜きで作った「1/144 ザクII ユニクロカラー」についてです。

 

このキットは、ユニクロバンダイのコラボ商品です。

ユニクロガンダムのTシャツを2枚購入すると、ガンダムかザクのどちらか1つが頂けるというキャンペーンで、私もTシャツを購入してザクをゲットしてきました。

f:id:KKSAN:20190515224144j:plain
f:id:KKSAN:20190515224201j:plain
この壺はイイものだぁ!と英語で記載してあるのかツボ

 

先ずは素組みしてみました。

f:id:KKSAN:20190516004127j:plain

f:id:KKSAN:20190516004141j:plain

 

この段階で、ブレードアンテナのフラッグはカットしてます。

 

成型色は、四肢と頭が白、胴体とパイプがグレーがかった白、そして関節や武器が赤という3色の構成。

2色でない所に、何となくこだわりを感じました。

尚、武器はザクマシンガンとヒートホークのみ付属してます。

 

キットとしては少し前のHGである為、腕や足、ザクマシンガン等に合わせ目があります。

 

折角のユニクロカラーなので、

① 成型色のみで仕上げる(クリアーでのトップコートはやる)

② 合わせ目やパーティングラインは、可能な限り消す

③ 18mのメカではなく「プラモデル」という立ち位置で仕上げる

という方向で進めることにしました。

 

先ずは、各パーツを接着していきました。

f:id:KKSAN:20190516005443j:plain

接着したパーツは、クリップ等で圧力をかけて放置しました

f:id:KKSAN:20190516011028j:plain

写真の左右で見切れている黒にオレンジのヤツがクランプ

 

接着したパーツは、クリップやクランプを使って挟み込み、圧力を掛けた状態で暫く放置。

 

接着剤の完全乾燥後に、各パーツにヤスリ掛けを行い、合わせ目を可能な限り消していきます。

f:id:KKSAN:20190516011208j:plain

写真左が、ヤスリ掛けをして合わせ目を可能な限り消したもの

 

ヤスリ掛けは、鉄ヤスリ→ #400のスポンジヤスリ→ #600のスポンジヤスリ、という順番で行いました。

 

合わせ目は、綺麗に消えたパーツと、うっすらと見えるパーツと出てしまいましたが、パッと見た感じは目立たないので、OKとしました。

 

改造やディテールアップはやる気は無かったのですが、ちょっとだけ弄ったのはモノアイの可動です。

 

このキットは、顔の上半分を外せば、モノアイを回して可動させることが出来ますが、完成後にいちいち顔を分解するのが面倒だと思いました。

 

そこで、顔の下半分のパーツの首の後ろ辺りに穴をあけ、モノアイパーツのツマミをその穴から動かすことで、モノアイが左右に振れるという構造にしみました。

f:id:KKSAN:20190516012957j:plain

穴をあけた隙間から見える赤い突起を、爪楊枝等を突っ込んで動かします

 

まぁ、殆ど触らないと思いますが、何となくやってやった感はあります。

 

全体のヤスリ掛けが終わった状態が下記の写真になります。

尚、頭部のブレードアンテナも、ちょっとだけ薄くなる様に削りました。

f:id:KKSAN:20190516013715j:plain

f:id:KKSAN:20190516013734j:plain

この、若干ツヤが消えた感じが好きなんですよね~

 

そして、付属のテトロンシールを貼っていきます。

その際、各シールの余白を可能な限りデザインナイフで切り取ってから、貼り付けていきました。

f:id:KKSAN:20190516014849j:plain

f:id:KKSAN:20190516014904j:plain

 

ほぼ説明書の通りにシールを貼り付けたのですが、右腕のシールドの縁(商品説明の文言)と、お尻の所(バンダイのロゴ)のシールは、本来シールではない部分を切り取って使ってみました。

f:id:KKSAN:20190516015501j:plain

シールドの縁の文字が、良いチャームポイントになりました

 

このテトロンシールは、水転写デカールに比べると厚みがある為、シールの縁を消すには、かなり分厚くクリアーを塗装した後、ヤスリで研ぎ出しをする必要があります。

 

そこまでやった方が綺麗にはなるのですが、今回はお手軽に済ませたいと思った為、半光沢のクリアーをスプレー塗装して、表面を整える程度にすることにしました。

 

各パーツの塗料がのって欲しくない箇所をマスキングしていきます。

f:id:KKSAN:20190516020451j:plain

主に可動部や接着箇所をマスキングしました

 

そして、各パーツに持ち手を付けていきます。

 

左右対称の小さめのパーツに関しては、ティッシュの箱を切り取って作った小片に両面テープを付けた物に複数固定して、なるべく持ち手の数を減らす様にしました。

 

この方が、塗装時に持ち替える回数が減るので、塗装の時短になります。

但し、この細工分の時間が加味される為、全体的な作業時間として時短になっているか否かは、微妙なところですねぇ。

f:id:KKSAN:20190516113906j:plain

ティッシュの箱の紙は、丁度いい硬さですね

f:id:KKSAN:20190516114355j:plain

持ち手が付いた状態。これで全パーツです

 

これに、缶スプレーの半光沢のクリアーを塗装していきました。

塗装が乾くのを待ち、モノアイシールを貼り付けてから、全体を組み立てて完成です!

f:id:KKSAN:20190516120018j:plain

f:id:KKSAN:20190516120124j:plain

 

f:id:KKSAN:20190516120324j:plain

f:id:KKSAN:20190516120435j:plain

この角度がイイですね~

f:id:KKSAN:20190516120518j:plain

以前作製した旧ザクとの共演

 

今回は、18mのメカではなく「プラモデル」としてのアプローチなので、墨入れもしないことにしました。

気が変わって墨入れするとしても、赤やピンク等の明るい色で行った方が合いそうですね。

 

成型色を活かした仕上げは、とても楽しかったです!

 

長い文章に付き合っていただき、ありがとうございました。

 

では~ (´▽`)